アプリ案内

その旅に、物語を。

【厳選】ジャンル別で紹介!読みたい日本文学、小説の名作50選

公開日:2021.10.22 更新日:2023.09.28

目次

本記事内にはアフィリエイト広告を利用しています

たくさんの本が出版されている今、どんな本から読みだしたらいいかわからないという方も多いのではないでしょうか。ジャンル別にも様々な名作があるので、迷ってしまいますよね。

極論を言えば、本を読むきっかけは「タイトル名にひかれた」「カバーが気に入ったから」という理由で、その本を読み始めてもいいです。

今回の記事では、ジャンル別におすすめしたい名作を厳選したので、ぜひ参考にしてください。

株式会社MEBUKU

Pokke編集部
世界150都市の観光ガイド情報をWEB/アプリ/SNSで配信中。知らなければ出会えなかった、旅先ならではの文化や食、歴史の魅力を掘り下げ、あなたの旅がさらに素敵になる情報をお届けしています。

1.有名な文学賞を受賞した日本文学の名作5選

1-1 川端康成「雪国」


出典 https://www.amazon.co.jp/

川端康成は、1968年、日本人として初めてのノーベル文学賞を受賞しました。日本文学は、日本語という言語のせいもあって、なかなかノーベル文学賞は難しいのではないかと言われた中での快挙でした。

「日本人の心の精髄を、すぐれた感受性をもって表現」という授賞理由も納得の作品世界です。その中でおすすめは、「雪国」です。「国境のトンネルを抜けるとそこは雪国であった」の書き出しはあまりに有名ですね。

Amazonで見る楽天市場で見る

1-2 大江健三郎「死者の奢り・飼育」


出典 https://www.amazon.co.jp/

日本人二人目のノーベル文学賞受賞者、大江健三郎の文章は、難解だとよく言われますが、大江健三郎の世界に浸ると、彼の感受性豊かな世界が、むこうから近づいてきてくれます。

最初の数ページであきらめないで、読み進めてください。「死者の奢り」は、大江健三郎の入門書としてベストな本だと思います。ぜひ、読まず嫌いを止めて、ページを開いてみてください。

Amazonで見る楽天市場で見る

1-3 カズオ・イシグロ「日の名残り」


出典 https://www.amazon.co.jp/

2017年度のノーベル文学賞は、カズオ・イシグロに贈られました。カズオ・イシグロは、5歳まで日本で過ごし、両親とともにイギリスに渡りました。

今は、イギリス国籍を持っていますから、ここに入れるかどうかを悩みましたが、彼は受賞会見で、「私の一部は、いつも日本人」と語っています。

臓器移植を扱った「わたしを離さないで」はセンセーショナルなトピックで話題になりましたが、静かなたたずまいの「日の名残り」を最初にどうぞ。

Amazonで見る楽天市場で見る

1-4 村上春樹「風の歌を聴け」


出典 https://www.amazon.co.jp/

日本人作家の中で、一番ノーベル文学賞に近いといわれ、残念ながら受賞を逃し続けている村上春樹ですが、フランツ・カフカ賞を受賞しています。

彼の作品は、多岐にわたりますし、翻訳も精力的に行っています。しかし、村上春樹を初めて読むのなら、彼のデビュー作「風の歌を聴け」から読んでみてください。瑞々しく鮮烈なデビュー作です。

Amazonで見る楽天市場で見る

1-5 又吉直樹「火花」


出典 https://www.amazon.co.jp/

ご存じお笑いタレント又吉直樹の2015年度芥川賞受賞作品です。お笑いタレントが書いた本という、ある種色物扱いをされがちな作品ですが、芥川賞選考委員の評価は高く、純粋に読み応えのある作品です。どうしようもない人たちの繊細さが際立つ本だと思います。

Amazonで見る楽天市場で見る

2.若者に読んでほしい!日本文学の名作5選

2-1 沢木耕太郎「深夜特急」


出典 https://www.amazon.co.jp/

インドのデリーからロンドンまでバスだけを使って一人旅をするという主人公「私」の物語ですが、筆者自身の旅行経験に基づいて書かれています。

刊行後、バックパッカーの間で、バイブル的に扱われた本でした。時代は変わっても、旅が人を成長させるという意味では、一読の価値ありだと思います。

Amazonで見る楽天市場で見る

2-2 梨木果歩「西の魔女が死んだ」


出典 https://www.amazon.co.jp/

梨木果歩のロングセラー小説。中学生になったばかりのまいが、田舎に住む大好きなおばあちゃんと過ごす中で、まいは、おばあちゃんから、「なんでも自分で決める」ということを教わります。

「自分で決める」ことの大切さが伝わります。映画化された作品も美しいです。

Amazonで見る楽天市場で見る

2-3 山田詠美「ぼくは勉強ができない」


出典 https://www.amazon.co.jp/

この興味深いタイトルに惹かれる方も多いのではないかと思います。この本で、山田詠美は、世の中の価値観にとらわれず、自分に忠実に生きていこうとする人たちの素敵な生きざまを描いています。

Amazonで見る楽天市場で見る

2-4 宮沢賢治「銀河鉄道の夜」


出典 https://www.amazon.co.jp/

宮沢賢治の名前を知らない人はいないでしょう。教科書にも彼の詩「雨にも負けず」が載っています。彼はたくさんの童話を残しています。

そのどれもが素晴らしいですが、あえて1冊を選ぶなら「銀河鉄道の夜」です。彼が紡ぐ美しい言葉の数々を、そのまま味わってほしいと思います。あたたかいものがあなたの心を満たすことでしょう。

Amazonで見る楽天市場で見る

2-5 谷川俊太郎「二十億光年の孤独」


出典 https://www.amazon.co.jp/

詩を読んだことはありますでしょうか。教科書にはたくさんの詩が載っています。詩は、大きな力を持っています。ぜひ、詩を味わってみてください。手始めに、谷川俊太郎さんがおすすめです。「二十億年の孤独」は、彼のデビュー作であり、代表作です。

Amazonで見る楽天市場で見る

3.恋愛作品が読みたい!日本文学の名作5選

3-1 伊藤左千夫「野菊の墓」


出典 https://www.amazon.co.jp/

1906年に発表された伊藤左千夫の最初の小説です。15歳の少年・斎藤政夫と2歳年上の従姉・民子との淡い恋物語です。

今から100年以上前に発表された作品でありながら、その瑞々しさは色あせることはありません。今の時代にこそ、こんな恋愛小説を読んでみてはいかがでしょうか。

Amazonで見る楽天市場で見る

3-2 三島由紀夫「潮騒」


出典 https://www.amazon.co.jp/

三島由紀夫は、自衛隊の決起を呼びかけ、その後割腹自殺をしたことで有名です。その彼が、こんな純愛物語を書いているんです。

純朴な恋人の漁夫と海女が、いくたの困難を乗り越え、恋を成就させる物語です。一般に人気のある作品で、何度か映画化されています。

Amazonで見る楽天市場で見る

3-3 村上春樹「ノルウェイの森」


出典 https://www.amazon.co.jp/

村上春樹5作目の長編小説。この小説は、「限りない喪失と再生を描く究極の恋愛小説」と称されたりしますが、難しいことは考えないで、「100%の恋愛小説」を楽しんでみてください。ビートルズのノルウェイの森が、頭の中でリフレインされます。

Amazonで見る楽天市場で見る

3-4 綿矢りさ「蹴りたい背中」


出典 https://www.amazon.co.jp/

2003年下半期の芥川賞受賞作品。受賞当時、作者の綿矢りさは、19歳で最年少受賞でした。初心者向けの優しい文学作品です。でも、侮らないでください。

書き出しの文章に、あなたの心はわしづかみにされるでしょう。高校生同士の恋心を描いた青春小説でもあります。あの頃を思い出して、キュンキュンしてください。

Amazonで見る楽天市場で見る

3-5 片山恭一「世界の中心で、愛をさけぶ」


出典 https://www.amazon.co.jp/

2001年刊行の100万部を超える大ベストセラー。「セカチュー」と略され、流行語になり、社会現象となりました。映画化された作品も大好評でした。女優の柴咲コウが「泣きながら一気に読みました。私もこれからこんな恋愛をしてみたい」と書評で書いたように、読む人の心をギュッとつかんだ青春恋愛小説です。

Amazonで見る楽天市場で見る

4.歴史・時代小説のおすすめ!読みたい名作5選

4-1 井上靖「天平の甍」


出典 https://www.amazon.co.jp/

1957年刊行の、井上靖の歴史小説。遣唐使で大陸に渡った留学僧たち。高僧を招くという使命を受け、のちに鑑真と出会う、対照的な普照と栄叡を軸とした若い留学僧たちの運命を描きます。

遣唐使は学校で習いますが、実はこんな葛藤があったのです。

Amazonで見る楽天市場で見る

4-2 藤沢周平「蝉しぐれ」


出典 https://www.amazon.co.jp/

海坂藩(著者による架空の藩。庄内藩がモデルと言われている)を舞台に、政変に巻き込また少年牧文四郎の成長の物語です。

藤沢周平の穏やかな筆致で描かれる文四郎の生涯。時代小説でありながら、青春小説でもあります。サクサク読めます。バタバタした日常に静けさが訪れます。

Amazonで見る

4-3 辻原登「韃靼の馬」


出典 https://www.amazon.co.jp/

「韃靼の馬」とかいて「だったんのうま」と読みます。韃靼とは、モンゴル系部族の一つです。歴史で習った「朝鮮通信使の待遇簡素化」について書かれていますが、飽きない面白さです。

なぜなら、作者は史実を細部にまで書き込みながら、そこに巧みにフィクションを織り交ぜ、ストーリーを展開するからです。長編小説にもチャレンジしてください。

Amazonで見る楽天市場で見る

4-4 池澤夏樹「静かな大地」


出典 https://www.amazon.co.jp/

明治初年、淡路島から北海道静内に入植した宗形三郎と志郎兄弟がアイヌの人たちと協力しながら牧場経営を軌道にのせますが、彼らに襲いかかる差別や妨害の数々。

この壮大な歴史小説の結末は、心をわしづかみにされ、号泣まちがいなしです。でも、こういう本を読み終わると、本を読むことの素晴らしさを感じます。

Amazonで見る

4-5 澤田瞳子「与楽の飯」


出典 https://www.amazon.co.jp/

サブタイトルが、「東大寺造仏所炊屋私記」とあるように、東大寺の大仏を作るという国家的大事業に関わった者たちの苦悩と喜びを、造仏所の炊屋を軸に描きます。

どの時代も、おいしいものを、食べる人のことを考えて作ってくれるなら、救いがあるということを痛感します。サクサク読める歴史エンターテイメント小説です。

Amazonで見る楽天市場で見る

5.日本の推理小説!読みたい名作5選

5-1 松本清張「点と線」


出典 https://www.amazon.co.jp/

言うまでもなく、松本清張といえば、押しも押されもせぬ日本の社会派推理小説作家のひとりです。その彼が初めて手掛けた長編推理小説でベストセラーです。

このち密に練られた小説は、アリバイ崩しのスタイルを継承しています。刊行後、松本清張ブームが巻き起こりました。

Amazonで見る

5-2 天童荒太「永遠の仔」


出典 https://www.amazon.co.jp/

1999年刊行のベストセラー。児童虐待、性的虐待、ネグレクト、身体的虐待等、センセーショナルなトピックを扱いながら、それぞれに傷を負った者たちが、事件に巻き込まれ、事件を起こしていきます。テレビドラマ化され、話題にもなりました。

Amazonで見る

5-3 宮部みゆき「火車」


出典 https://www.amazon.co.jp/

「火車」は、もはや手放せなくなったクレジットカードの便利さの陰に潜む深淵の怖さを思い知らされる小説です。たくさんのミステリーを出し続けている宮部みゆきですが、そのどれもが精巧に組み立てられたストーリーですから、どれからでもお好きなものから読まれていいと思います。

Amazonで見る楽天市場で見る

5-4 東野圭吾「白夜行」


出典 https://www.amazon.co.jp/

ある殺人事件にかかわった人々の複雑な人間関係を軸に19年に及ぶ男女の狂おしい愛情を描いた小説。叙事詩を思わせる大きなスケールの傑作ミステリーです。多作な東野圭吾の中で一押しのおすすめ作品です。

Amazonで見る楽天市場で見る

5-5 黒川博行「後妻業」


出典 https://www.amazon.co.jp/

最近、独り身の独身高齢男性の後妻におさまり、次々と殺し、資産をものにした女性に対して、死刑が求刑された事件がありましたが、まさに、「事実は、小説より奇なり」を地で行く事件でした。黒川博行描く「後妻業」もまさにそれです。人間の業(ごう)が描かれます。

Amazonで見る楽天市場で見る

6.日本のSF小説!読みたい名作5選

6-1 小松左京「日本沈没」


出典 https://www.amazon.co.jp/

1973年刊行の小松左京のベストセラー小説。なんと上下巻で385万部が出たそうです。やはり、タイトルにインパクトがありました。

そして、高度成長の終焉を迎えた日本における、バラ色の未来に対するアンチテーゼとして、なんとなく不安な社会の状況とマッチしたのだと思います。今なお、斬新な作品です。

Amazonで見る楽天市場で見る

6-2 筒井康隆「時をかける少女」


出典 https://www.amazon.co.jp/

筒井康隆といえば、パロディやスラップスティックな笑いを得意とするSF作家ですが、こんな作品も書いています。1983年、大林宣彦監督、原田知世主演の映画が大ヒットしました。いわゆるタイムリープものです。

Amazonで見る楽天市場で見る

6-3 星新一「ボッコちゃん」


出典 https://www.amazon.co.jp/

星新一は、ショートショートの神様と呼ばれ、生涯1000編を超える作品を執筆しました。星新一のショートショートは、SFあり、ファンタジーあり、コメディあり、ミステリーありで、すべてが1話数ページのものです。

1000編の作品の中で一番に読んでいただきたいのは、「ボッコちゃん」です。星新一自選50編が詰まった永遠の名作と言っていいでしょう。

Amazonで見る楽天市場で見る

6-4 万城目学「鹿男あをによし」


出典 https://www.amazon.co.jp/

これは、奈良の女子高に赴任した教師が、奈良公園の鹿に命を受け、日本の滅亡を防ぐために奮闘するファンタジー小説です。この奇想天外さが、痛快です。

この本を読んだ人の感想は、みんな一気に読んだというものです。ページターナー、睡眠不足になりながらも一気に読むのは、面白い本の証拠。読んでから、奈良に行くのもよし。奈良に行ってから、読むのもよいですね。

Amazonで見る楽天市場で見る

6-5 円城塔「オブ・ザ・ベースボール」


出典 https://www.amazon.co.jp/

SF小説のベスト5に、円城塔を入れるかどうかは難しいところですが、筆者の好みで入れました。2012年「道化師の蝶」で芥川賞を受賞。

難解とか、前衛的、ナンセンスなど様々に評価されています。いわゆる「スッと」読める本ではありませんが、こういう本もあることを知っていただきたくて選びました。

Amazonで見る

7.冒険、ファンタジー作品!日本文学の名作5選

7-1 井伏鱒二「ジョン万次郎漂流記」


出典 https://www.amazon.co.jp/

少年漁師、万次郎の数奇な運命を描いて、直木賞を受賞した作品。ジョン万次郎のだいたいのお話は、誰もが知っていますが、この本によって、ジョン万次郎という人間が浮かび上がります。

Amazonで見る楽天市場で見る

7-2 椎名誠「水域」


出典 https://www.amazon.co.jp/

椎名誠SF三部作(他は、「アド・バード」「武装島田倉庫」)の1冊。「水域」は、陸地がないらしき近未来小説です。SF小説でありながら、読み終わると、自分の人生を語られたような印象が残ります。椎名誠のエッセーとは一味違う、それでいて共通するものがある不思議な魅力がある本です。

Amazonで見る

7-3 開高健「日本三文オペラ」


出典 https://www.amazon.co.jp/

開高健が亡くなって、もう30年が経とうとしています。この作品は、第二次世界大戦後、大阪砲兵工廠跡に隣接して自然発生的に生まれたアパッチ部落が舞台です。壮大な冒険・ファンタジーが始まるというわけではないけれど、生のエネルギーが充満した本です。

Amazonで見る楽天市場で見る

7-4 新田次郎「八甲田 死の彷徨」


出典 https://www.amazon.co.jp/

この本は、世界山岳史上最大、最悪の犠牲者を出した、青森県八甲田山における山岳遭難故を描いた小説です。映画化もされました。極限状況における人間や、組織の中の人間を描き切っています。最近では、リスクマネージメントやリーダー論の経営学のケーススタディとして読まれることもあります。

Amazonで見る楽天市場で見る

7-5 井上ひさし「吉里吉里人」


出典 https://www.amazon.co.jp/

東北の片田舎に出現した吉里吉里国をめぐる話です。日本が直面する様々な問題に対する井上ひさし流のユートピアの提言ととらえることができます。

しかし、夢物語ではなく、彼の博識に裏打ちされた話の展開は、読む者の心をとらえて離さないでしょう。

Amazonで見る楽天市場で見る

8.クスッと笑えるユーモア小説!日本文学の名作5選

8-1 夏目漱石「吾輩は猫である」


出典 https://www.amazon.co.jp/

日本が誇る大文豪、夏目漱石の長編小説であり、処女小説です。この小説は、猫目線の世界を描くという画期的な手法で描かれています。

今でこそ特に珍しくはないですが、当時は、文学界に大きな影響を与え、好評を博しました。日本のユーモア小説を語る時、この作品を外すことはできないでしょう。

Amazonで見る

8-2 村上春樹「村上朝日堂」


出典 https://www.amazon.co.jp/

村上春樹は、 いろんな顔を持っている小説家であり、そこがまた魅力です。これは、村上春樹初のエッセー集です。安西水丸のイラストとマッチした、まさに「クスッと笑える」エッセー集です。好評を得て、その後も、春樹・水丸コンビの本は続きます。

Amazonで見る楽天市場で見る

8-3 筒井康隆「俗物図鑑」


出典 https://www.amazon.co.jp/

わけのわからん評論家が大集結。接待、火事、吐しゃ物、口臭、月経…筒井ワールドがさく裂です。筒井康隆の真骨頂、エログロナンセンス&スラップスティックの金字塔。はまってしまうか、拒否反応が出るかはあなた次第です。

Amazonで見る楽天市場で見る

8-4 津村記久子「やりたいことは二度寝だけ」


出典 https://www.amazon.co.jp/

働く女性からの絶大な共感を得ている津村記久子のエッセー集。まず、本の表紙の絵にいい意味、脱力します。

芥川賞作家でありながら、普通の人の生活(と本人の弁)を、ゆるく、ダラダラ描きます。そして、みんなに「そうだよね~」と共感させるところがすごいです。

Amazonで見る楽天市場で見る

8-5 さくらももこ「もものかんづめ」


出典 https://www.amazon.co.jp/

ご存じ、国民的人気漫画「ちびまる子ちゃん」の作者のエッセー集。夏目漱石と同じ欄にさくらももこを載せるかというご意見もあるかもしれませんが、やはり面白いものは面白いから仕方ない。

くだらないことも恥ずかしいことも、さくらももこにかかると、笑えるエピソードになるところが天才です。

Amazonで見る楽天市場で見る

9.映画化・テレビ化も!日本文学の名作5選

9-1 三浦綾子「氷点」


出典 https://www.amazon.co.jp/

朝日新聞に、1964年12月9日から、1965年11月14日まで連載され、その後、TVドラマ化、映画化され、海外でもリメイク版が作られた人気作品です。三浦綾子はクリスチャン作家であり、クリスチャン的原罪がテーマでありながら、多くの人の共感を呼びました。

Amazonで見る楽天市場で見る

9-2 司馬遼太郎「坂の上の雲」


出典 https://www.amazon.co.jp/

司馬遼太郎の歴史小説。明治維新を成功させて近代国家として歩みだし、日露戦争勝利に至るまでの勃興期の明治日本が描かれています。2009年から足掛け3年にわたって、NHKで放送されました。

これは、司馬作品の中でも、議論を呼んだ作品の一つですが、混迷する今の時代に一つの道筋を示すものとして、評価されました。

Amazonで見る

9-3 角田光代「八日目の蝉」


出典 https://www.amazon.co.jp/

誘拐犯の女と誘拐された少女との逃亡劇と、その後の二人の運命を描き、多くの女性の共感を呼んだベストセラー小説です。2010年にTVドラマ化、2011年に映画化されていますから、人気のほどがわかるというものです。

ラストが、原作と異なるのですが、これも、原作とその映像作品を見る上での醍醐味の一つです。

Amazonで見る楽天市場で見る

9-4 池井戸潤「下町ロケット」


出典 https://www.amazon.co.jp/

「倍返し」という流行語を生んだ「半沢直樹」シリーズの池井戸潤の中小企業を舞台にした小説。宇宙科学開発機構の研究員だった佃航平が、死んだ父の経営していた中小企業「佃製作所」の社長となり、社員たちと奮闘する物語です。

Amazonで見る楽天市場で見る

9-5 百田尚樹「海賊と呼ばれた男」


出典 https://www.amazon.co.jp/

出光興産創業者の出光佐三をモデルにした歴史経済小説です。国岡商店が出光興産という大企業に成長する過程が、戦後日本の復興と同時に描かれ、日本人の琴線に触れ、上下巻累計420万部の大ベストセラーになりました。低迷する経済に苦しむ日本人にとっては、あの頃を懐かしむという思いもあるのかもしれません。

Amazonで見る楽天市場で見る

10.古典中の古典!日本文学の名作5選

10-1 竹田恒泰「現代語古事記」


出典 https://www.amazon.co.jp/

ご存じのように、「古事記」は、日本最古の歴史書です。歴史書としての側面のほかに、文学的な価値も非常に高く、日本の宗教文化・精神文化に多大の影響を与えています。

面白いと聞きますが、そのものでは読めません。竹田恒泰の「現代語古事記」は、とても分かりやすく、面白いです。著者は、TV出演も多い竹田恒泰です。

Amazonで見る楽天市場で見る

10-2 中田祝夫 全訳注 「日本霊異記」


出典 https://www.amazon.co.jp/

日本霊異記は、日本最古の仏教説話集です。悪いことをすると、こんなにひどい目に合いますよという説話を集めたものですが、この因果応報が実に面白いです。エロチックな話もたくさん出てきます。

あるいは、その話聞いたことあるっていうのもあります。この講談社学術文庫の「日本霊異記」は、原文と現代語訳と、解説が話ごとに載っているので読みやすいです。

Amazonで見る楽天市場で見る

10-3 田辺聖子「新源氏物語」


出典 https://www.amazon.co.jp/

源氏物語は、平安時代に成立した、日本が世界に誇る長編物語です。主人公の光源氏を通して、恋愛、栄光と没落、政治的欲望と権力闘争など、平安時代の権力闘争を描いています。

原文のままでは読めませんし、現代語訳は、様々な作家によって試みられていますが、筆者一押しは、田辺聖子の「新源氏物語」です。なにしろ、読みやすいです。入門書と考えて読んでください。

Amazonで見る楽天市場で見る

10-4 芥川龍之介「羅生門」


出典 https://www.amazon.co.jp/

「今昔物語集」を基に、芥川龍之介の解釈を加えた作品として有名です。生きるための悪という人間のエゴイズムを克明に描いています。

戦後、高校教科書にも多く採用されたので、読まれた方も多いと思いますが、もう一度、じっくり読んでみてはいかがでしょうか。大人になってから読むと、感じるところが違うかもしれません。

Amazonで見る楽天市場で見る

10-5 夏目漱石「三四郎」


出典 https://www.amazon.co.jp/

ジャンル別名作50選の掉尾を飾るにふさわしい小説です。夏目漱石の「それから」「門」へと続く前期三部作の一つです。九州の田舎から出てきた小川三四郎が、都会の様々な人との交流から得るさまざまな経験、恋愛模様が描かれています。

何回読んでも、そのときのあなたにそって、表情を変える面白い小説です。日本人として、やはり、夏目漱石の1冊ぐらい読んでおいた方がいいでしょう。

Amazonで見る

まとめ

いかがでしたでしょうか。日本文学の名作を50選、ジャンル別に紹介いたしました。どれも読んで損はない名作ですので、本の世界を堪能してください。

また、小説に出てくる場所や建物、人物、食べ物など、いろいろなことを知っていくと日本旅行も小説と繋がり楽しくなっていきます。ぜひ、参考にしてください。

このストーリーを
シェアしよう

【厳選】ジャンル別で紹介!読みたい日本文学、小説の名作50選 | https://jp.pokke.in/blog/7033

Pokke公式SNSアカウントを
フォローして、
世界の旅先の物語に触れよう

共有

https://jp.pokke.in/blog/7033

リンクをクリップボードにコピーしました。