アプリ案内

その旅に、物語を。

西と東の文化が交わるトルコ!食文化や特徴を旅行前にチェック

公開日:2021.11.01 更新日:2022.12.19

目次

西と東の文化が交わる国のトルコは、文化交流の地として建築様式やその文化に特色があり、観光客からも高く評価されています。日本人がよくするあの動作も、トルコでは違う意味を持ってたりします。

今回は、そんなトルコの文化について紹介していきます。日本とトルコの文化の違いを知れば、ますますトルコが魅力的になる、そんな情報をお伝えします。ぜひ参考にしてみてください。

株式会社MEBUKU

Pokke編集部
世界150都市の観光ガイド情報をWEB/アプリ/SNSで配信中。知らなければ出会えなかった、旅先ならではの文化や食、歴史の魅力を掘り下げ、あなたの旅がさらに素敵になる情報をお届けしています。

1.世界的にも有名!トルコの食文化について

トルコ 食文化

1-1 世界三大料理の一つでもある「トルコ料理」

フランス料理、中国料理と並び世界三大料理とされるトルコ料理。トルコの人々はどんな食生活を送っているのでしょうか。

トルコ旅行に行く前にぜひチェックしておきましょう。

1-2 トルコのパンは世界一

トルコ人は食事の際、パンを必ずと言っていいほど食べます。なんとトルコのパン消費量は世界一、フランスパンで有名なフランスよりも多いので驚きです。

トルコではパンのことを「エキメッキ」と呼び、生活の糧という意味が込められています。朝食によく食べられるパンは、小麦粉と塩だけで作られるパンが主流で、すぐ固くなってしまうので、毎日焼きたてのパンを買います。

アパートに住んでいると管理人さんが買ってきてくれるので日本人には驚きの光景かもしれません。トルコのパンはたくさんの種類があります。

中が空洞になった平焼きの「ピタ」が有名ですが、その他にもドーナツ型の「シミット」や、生地にヨーグルトを混ぜた「ポアチャ」など数多くのパンが作られています。

1-3 トルコ料理といえばケバブ

ケバブと聞くとパンに肉を挟んだ食べ物を連想するかもしれませんが、ケバブとは本来「焼いた肉」を表す言葉。トルコでは、肉をくし(シシ)にさして豪快に焼く「シシ・ケバブ」の他、薄切りにした肉を重ね長い串にさし、くるくると回しながら側面から焼く「ドネル・ケバブ」が有名です。

日本にもケバブ屋さんが増えてきているので、食べたことがある方も多いのではないでしょうか。一般的に、ケバブに使われる肉は羊肉。ぶらーんと大きな肉の塊がぶら下がっていて、香ばしい匂いもするので食欲をそそります。 本場のケバブ、ぜひ味わってみたです。

1-4 トルコ風チャイ

トルコでは紅茶をチャイと言います。チャイというと、インド式のミルクたっぷりの紅茶を思い浮かべますが、トルコのチャイはもっと澄んでいて、紅茶に近い飲み物です。

トルコのお茶を入れるポットは日本のものと大きく異なり、二段式になっています。上のポットにはチャイの葉を、下のポットには熱いお湯を入れ、ゆっくりと15分以上時間をかけ、チャイの葉を蒸しながら美味しいお茶を入れます。

インド式のチャイともまた異なるトルコ風チャイ、ぜひ味わってみてください。

1-5 トルコアイス「ドンドゥルマ」

ぐーんと伸びる独特のトルコ風アイスをご存知でしょうか。実は日本で発売されているトルコ風アイスは、トルコの氷菓「ドンドゥルマ」を参考にしていますが、味も日本風にアレンジされており、ドンドゥルマとは似て非なるものです。

ドンドゥルマの粘り気はとても強く、トルコ人は水を片手に食べるそうです。味はミルクやチョコレートなど日本人に馴染みのあるものから、トウガラシを混ぜ込んだ意外なものまで多種多様。

店先で店員さんがアイスを伸ばして見せたり、お客さんに受け取らせなかったり、パフォーマンスとして楽しませてくれるのも特徴の一つです。

2.トルコの教育文化について

トルコ 文化

2-1 トルコの義務教育

トルコでは近年教育改革が行われています。1997年には義務教育期間が5年から8年に、さらに2012年には8年から12年に延長されました。

小学校4年、中学校4年、高校4年の12年制で、日本と同じ12年という義務教育期間ではありますがその区分は異なっています。

2-2 トルコの小学生が着る青い制服

トルコの公立小学生は青い制服を着ています。中に着るブラウスなどは自由なところが多く 、細かいデザインなどはいくつか種類があるようです。

3.旅行前に知っておこう!トルコの生活文化について

トルコ 文化

3-1 トルコはゆるいイスラム国家

トルコの人々の99%はイスラム教を信仰しています。イスラム教というと女性はスカーフを巻き素肌をなるべく見せないようにしたり、お酒を飲んではいけない決まりがあったり、そのようなイメージが強いですが、トルコは戒律のゆるいイスラム国家です。

トルコビールもあり、トルコ人は飲酒もします。トルコの女性はスカーフを被っている人は少なく、素肌を見せて歩いている人が多いです。

ただ、食については豚をあまり食べないという人が多く、イスラム教らしい食生活も垣間見えます。

3-2 トルコで人気のスポーツ

トルコで人気のスポーツといえば、サッカーです。サッカーの話となると、みんな目を輝かせながら応援しているチームについて熱く語り出します。

トルコは、2018年のFIFAランキングで38位、過去最高は2004年のランキングで5位でした。

3-3 トルコの挨拶

トルコ語はローマ字を基本にしているので、比較的読みやすく、語順も日本語とにているので日本人には親しみやすいと言われています。

こんにちはは「メルハバ」と言い、トルコに行って声をかけると、よくトルコ人は優しく微笑み返してくれます。

挨拶の一例

おはよう キュナイドュン

こんいちは メルハバ

こんばんは イイ アクシャムラル

ありがとう テシェキュル エデリム

3-4 トルコの絨毯(じゅうたん)

トルコではどこの家庭にも絨毯が敷かれています。女性がお嫁に嫁ぐ際には、嫁入り道具として絨毯を織り始める家庭もあります。

トルコの絨毯の模様は、文字や図形、草木などの形がデザインとして使われています。イスラム教で偶像崇拝は禁止されているので、神さまを模した模様はありません。

3-5 OKサインは侮辱の意味?!

手の親指と人差し指を輪のようにして他の指をぴーんと立てるOKサイン、トルコに行ったときは注意したいジェスチャーです。

日本では了解した、いいよなどいい意味で使われることが多いこのサインですが、トルコでは相手を侮辱する意味があるので、使わないようにしましょう。

3-6 舌打ちはどんな意味?

日本では苛々した時など不快な時に使う舌打ちですが、トルコでは「いいえ」と返事をするかわりに舌打ちを使います。知らないと何か悪いことをしてしまったのかとびっくりしてしまいます。

これは使いますか?これは飲みますか?などちょっとした質問の返事がわりに舌打ちを使うことができるので、そこかしこで舌打ちを見かけます。怒っているわけではないので気にしないようにしましょう。

4.トルコを代表する2大都市!街文化について

トルコ 文化

4-1 トルコといえばイスタンブール

トルコを代表する大都市といえばイスタンブール。ブルーモスクやトプカプ宮殿など、数多くの歴史的建造物を目にすることができます。

成田からの直行便も出ているので、日本からアクセスしやすいという魅力があります。日本からトルコまで、飛行時間はおよそ13時間です。

4-2 トルコの首都アンカラの街並み

トルコ共和国の首都であるアンカラは赤い屋根の建物多く、遠くから見ると実に幻想的です。中心部には国会議事堂があり、周囲とは異なる青い屋根が目印です。

アンカラの繁華街の交差点には三頭の鹿の像があります。アンカラのシンボルとして、親しまれています。

5.まとめ

いかがでしたでしょうか。トルコは西と東の文化が交流する、その言葉を聞くだけでわくわくしてしまう国です。

また、トルコは文化交流の地として魅惑的な国です。建造物や食文化など、ぜひ現地でその文化交流を感じてみたいです。

このストーリーを
シェアしよう

西と東の文化が交わるトルコ!食文化や特徴を旅行前にチェック | https://jp.pokke.in/blog/7539

Pokke公式SNSアカウントを
フォローして、
世界の旅先の物語に触れよう

共有

https://jp.pokke.in/blog/7539

リンクをクリップボードにコピーしました。