アプリ案内

その旅に、物語を。

ワインに合うチーズ選びに大切な4つの法則!組み合わせも徹底紹介

公開日:2021.11.24 更新日:2023.01.05

目次

チーズのお供と言えば、ワインを思い浮かべる人が多いではないでしょうか。しかし、チーズもワインも種類が多すぎて、選ぶのに困ってしまいますよね。

ワインとチーズに関して、しっかりと知識を持っていると、ヨーロッパ旅行はより楽しくなります。では、どのような組み合わせがいいのでしょうか。

今回の記事では、ワインとチーズの相性やおすすめの組み合わせ、楽しみ方や食べ方について紹介しています。また、口コミも記載しているので、ぜひ参考にしてください。

株式会社MEBUKU

Pokke編集部
世界150都市の観光ガイド情報をWEB/アプリ/SNSで配信中。知らなければ出会えなかった、旅先ならではの文化や食、歴史の魅力を掘り下げ、あなたの旅がさらに素敵になる情報をお届けしています。

1.ワインに合うチーズ選びに大切な4つのこと

ワインとチーズ相性

誰もが認めるチーズとワインの生産大国フランス。「チーズとワインの組み合わせ基本原則」があります。

1-1 同じ原産地のものを合わせる

チーズとワインは、同じ地方、または近隣でできたものを合わせることが基本です。これをしっかりと押さえると、相性が良いと言われています。

1-2 チーズには赤ワインが合わせやすい

どちらかといえば、チーズには白ワインよりも赤ワインが合わせやすいと言われています。チーズは、乳の種類や技法によって味が異なります。

ワインも同じです。もちろん、白ワインやスパークリングが合う場合もありますが、フランスでは、迷った時の1本は「フルーティな赤ワインを選ぶと良い」と言われています。

1-3 ワインの香りを損なわないチーズを選ぶ

世界の銘醸ワインと言われるワインは、ブーケ(香り)をとても大切にします。ですから銘醸ワインには、熱を加えた強い匂いのチーズは避けます。

1-4 個性的なチーズには、個性的なワインを合わせる

塩味の強いチーズには、酸味のあるワイン。脂肪分の高いチーズには、渋味のあるワインが合わせやすいと言われています。つまり、それに個性的なチーズには、その個性に負けないワインを選ぶということです。

2.ワインに合うチーズの組み合わせについて

チーズの組み合わせ

一口にチーズといってもその種類は多彩です。国によって分類も異なると言われています。では、ワインに合うチーズとはどのようなチーズなのでしょうか。

ナチュラルチーズは、7つのタイプに分類することができます。ここでは、チーズのタイプ別にワインとの相性を見ながら、基本的な組み合わせのパターンをご紹介します。

2-1 フレッシュタイプチーズの組み合わせ

フレッシュタイプのチーズとは、熟成させないタイプのチーズ。そのため癖がなく、水分を多く含んでいて柔らかく、新鮮な状態で食べるのがおすすめです。

プレーンには、モッツァレラ、マスカルポーネ、リコッタ、クリームなどがあります。このタイプのチーズには、やや酸味のある辛口の白ワイン、フルーティなロゼ、やや甘口の白ワインなどの組み合わせが合います。

スパイス入りは、ブルサン、クリーム(パプリカ、ペッパー入りなど)があります。このタイプのチーズには、果実香の高い軽めの赤ワインや、辛口の白ワインなどの組み合わせがおすすめです。

酸味のある乳酸タイプは、サンマルセラン、バノンなどがあります。このタイプのチーズには、辛口で味わい深い白ワインや、フルーティな赤ワインとの組み合わせが合います。

2-2 白カビタイプチーズの組み合わせ

白カビタイプのチーズには、表面に植えた白カビが、内側に向かって熟成していくチーズです。クリーミーでマイルドな口当たり。癖も控えめで、特に初心者におすすめです。

マイルドタイプは、カマンベール、バラカ、クータンセ、シュプレームなどがあります。ふくよかでライトな赤ワインと、白ワインとの組み合わせがおすすめです。

熟成が進んだタイプは、サンタンドレ、ルパイエなどがあり、コクのある辛口の白ワインやシャンパン、ライトな赤ワインが合います。

風味の強いタイプは、カマンベール・ド・ノルマンディーAOP、カマンベール・クール・ド・リヨンなど熟成したものです。コクのある辛口の白ワインとの組み合わせがおすすめです。

2-3 青カビタイプチーズの組み合わせ

青カビタイプのチーズとは、内側に青カビを繁殖させ、熟成させるチーズのことです。青カビが脂肪を分解するため、刺激的な香りが生まれます。他のチーズと比べて塩気が強く、独特な風味が特徴です。

塩気が強いタイプには、ゴルゴンゾーラ、ロックフォール、スチルトンなどがあります。コクのあるフルボディーの赤ワインや、糖度の高い極甘の白ワインと組み合わせるのがおすすめです。

マイルドタイプは、ブレス・ブルー、フルム・ダンベールなどがあり、辛口の白ワインや、フルーティで軽い赤ワインがおすすめです。

2-4 ウォッシュタイプチーズの組み合わせ

ウォッシュタイプのチーズには、熟成過程で塩水やブランデーを吹きかけて洗うことから、ウォッシュタイプと呼ばれています。

「リネンス菌」という特殊な細菌の繁殖により熟成させるため、匂いが強い個性的なチーズです。通向きのチーズとして人気があります。

香りの強いタイプは、マンステルなどがあり、強いコクのある赤ワインがおすすめ。また、同じアルザス地方の白ワインも合います。

香りが優しいタイプには、ショーム、ピエダングロワなどがあり、コクのある赤ワインや、辛口の白ワインとの組み合わせがおすすめです。

2-5 シェーブルタイプチーズの組み合わせ

シェーブルは、フランス語で「ヤギ」のこと。名前の通りヤギの生乳で作られ、爽やかな酸味があります。熟成が進むと、深いコクとヤギ特有の風味が増していきます。チーズ好きの間で根強い人気を保っています。

マイルドタイプは、フレッシュ・シェーブル、シャブルー、サントモールなどがあり、フルーティな白ワインやロゼなどの組み合わせがおすすめです。

熟成タイプは、セル・シュール・シェール、サント・モール・ド・トゥレーヌなどがあり、コクの強い赤ワインやロゼと合います。

2-6 セミハードタイプチーズの組み合わせ

セミハードタイプのチーズとは、チーズ作りの中で、プレスして水分量を少なくした半硬質〜硬質の比較的硬いチーズです。熟成期間は、3ヶ月〜半年程度。長いもので1年くらいです。

マイルドタイプは、ゴーダフリコ、サムソー、マリボーなどがあります。フルーティでライトな口当たりの白ワインと赤ワイン、ロゼなどの組み合わせがおすすめです。

コクがあるタイプは、ベームスタープレミア、ベームスターブラスカスなどがあり、辛口の白ワインやミディアムボディの赤ワインと合います。

2-7 ハードタイプチーズの組み合わせ

ハードタイプのチーズとは、セミハードと同じように、プレスして水分量を少なくした硬いチーズです。熟成期間は、半年〜1年程度。

長いものは3年くらいになります。プロセスチーズの原料になることも多く、一般的にはカットして売られています。

マイルドタイプには、エメンタール、エダムチーズ、ミモレットなどがあり、フルーティな白ワインやロゼと合います。

熟成期間が長いタイプは、パルミジャーノ・レッジャーノ、ペコリノロマーノ、クラレットなどがあります。

辛口の中にもフルーティさのある白ワインや、ミディアムボディの赤ワインと合わせるのがおすすめです。

3.チーズに合うおすすめのワインを徹底紹介

ワインの種類

チーズのタイプに合わせた、おすすめのワインをご紹介します。

3-1 フレッシュタイプ、セミハードタイプに合うワイン

マイルドな口当たりのチーズには、辛口の白ワインや、フルーティで軽い赤ワインを組み合わせましょう。

「アスティ・スプマンテのチンザノ」

イタリアアスティ産の甘口スパークリングワイン。フレッシュタイプにおすすめです。マスカットの爽やかな甘みと、チーズを優しく包むような泡が魅力。心地よいマリアージュが楽しめます。

「ドメーヌ・バロン・ド・ロートシルトのボルドー・レゼルブ・スペシアル」

フランスボルドー産の赤ワイン。セミハードタイプにおすすめです。ブラックチェリーのような果実のブーケが魅力。濃厚なチーズの風味と折り重なって、上品なマリアージュが楽しめます。

3-2 シェーブルタイプ、白カビタイプに合うワイン

個性の強いチーズには、ボディーのしっかりとした赤ワインや、フルーティな白ワインを組み合わせましょう。

「メゾン・デ・プリンスのソーヴィニヨン・ブラン」

フランスロワール産の辛口白ワイン。シェーブルタイプにおすすめです。グレープフルーツや青リンゴ、ソーヴィニヨン・ブランらしい青草の香りが魅力。

ワインの爽やかな酸味とチーズが溶け合い、清々しい甘味を引き立てます。エレガントなマリアージュが楽しめる逸品です。

「サントリーシャンパンプレミアムのマスカット・ベリーA」

日本の固有品種マスカット・ベリーAの赤ワイン。白カビタイプにおすすめです。ベリーのような心地よい風味が、チーズの濃厚なクリームと溶け合い、最後に残るタンニンを引き立てます。カジュアルに楽しめる普段使いのワインです。

3-3 ファルケンベルク・リープフラウミルヒ・マドンナ

ドイツ産の有名な白ワインです。青カビタイプのような塩気の強いチーズと合います。リープフラウミルヒは「生母の乳」という意味です。

その名の通り、優しい甘味がチーズと絡みあい、マイルドな余韻が口いっぱいに広がります。ブルーチーズが初めてという方に、特におすすめです。

3-4 ローラン・ペリエ・グラン・シエクル

フランス産のプレステージ・シャンパン。ウォッシュタイプにおすすめです。輝く黄金色の中に、ローストしたヘーゼルナッツの余韻と、チーズのまろやかさがマッチする逸品です。

力強さとエレガンスを併せ持つ、リッチなマリアージュが楽しめます。

3-5 ボッラ・アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ・クラシッコ

イタリアの赤ワインを代表する銘酒のひとつ。ハードタイプにおすすめです。「ロミオとジュリエット」で有名なバローナ近郊で造られています。

豊かなタンニンと、濃厚な果実の風味がチーズと溶け合い、深い余韻を醸し出す逸品です。

4. ワインとチーズの美味しい食べ方、楽しみ方について

4-1 カプレーゼ

カプレーゼとは、ジューシーなモッツアレラの酸味と、トマトの甘味にバジルの風味が楽しめるモッツアレラチーズの定番料理です。

イタリアのアロマ豊かな白ワイン「ビービー・グラーツのカザマッタ・ビアンコ」と合わせて、カジュアルに楽しみましょう。

4-2 ゴルゴンゾーラの食べ方

そのまま食べるなら、蜂蜜をかけてバケットと一緒にいただきましょう。まろやかな美味しさが口いっぱいに広がります。

バターと混ぜてセロリなどの野菜に合わせる、パスタのソースにするなど、いろいろ楽しめます。ワインは、イタリア産「チェレットのモスカート・ダスティ」がおすすめです。

4-3 ウォッシュタイプチーズの食べ方

ウォッシュタイプのチーズは、そのまま食べるのがおすすめです。他にパンに塗って食べる、ピザやグラタンに使って楽しむことができます。

ワインは、フランス産の「モン・ドール」や「ジャパンプレミアム 高山村シャルドネ」などと組み合わせると、相性の良いマリアージュが楽しめます。

4-4 シェーブルタイプチーズの食べ方

オードブルやサラダ、フルーツに添えて食べるのがおすすめです。また、シェーブルタイプは熟成が進むと硬くなります。

匂いや硬さが苦手な方は、トーストするとことでクセが和らぎ食べやすくなります。ワインは、スペイン産「フレシネのセミセコ・ロゼ」や「シャルドネ」などと合わせて楽しむのがおすすめです。

4-5 パルミジャーノ・レッジャーノ(イタリアチーズ)

リゾットやスープ、サラダ、ドレッシングの他、パスタソースとしても幅広く美味しくいただけます。ワインのおすすめは2つ。

1つは、イタリア産「アロマーネ・デッラ・バルポリチェッラ・クラシッコ」と合わせて余韻を楽しむ。

2つ目は、スペイン産「コルドン・ネグロ」と合わせて爽やかな風味を楽しむ。その時々のシチュエーションに合わせて選ぶのがいいでしょう。

4-6 チーズフォンデュとワイン

チーズフォンデュは、白ワインやキルシュワッサーでチーズを溶かして、パンや野菜、ソーセージなどに絡めて食べます。一般的に、グリュイエールやエメンタールチーズが使われています。

また、一緒に飲むワインは「ヤルンバのアンウッディド・シャルドネ」や「カベルネ・ソーヴィニョン」など、オーストラリア産のワインがおすすめです。

5.ワインとチーズの口コミまとめ

6.まとめ

チーズとワインは、同じ発酵食品ですからとても相性が良いと言われています。最終的には、あなたの好みで決まります。

いろいろと試す過程を楽しみながら、ここで紹介したことを参考に、あなたにぴったりのワインとチーズの相性を見つけて本場のチーズとワインを味わう旅行に出かけてみましょう。

このストーリーを
シェアしよう

ワインに合うチーズ選びに大切な4つの法則!組み合わせも徹底紹介 | https://jp.pokke.in/blog/8452

Pokke公式SNSアカウントを
フォローして、
世界の旅先の物語に触れよう

共有

https://jp.pokke.in/blog/8452

リンクをクリップボードにコピーしました。