暑かった夏も終わり、涼しい風が吹き始めるといよいよ秋本番。秋といえば、芸術の秋、スポーツの秋、食欲の秋と言われていますが、スイーツの秋でもあるのです。
秋が旬のフルーツを使ったスイーツ、秋のイベントにちなんだお菓子など、食べたいものばかりです。たくさんご紹介しましょう。
1.秋が旬だからこそ食べたい!おすすめお菓子4選
秋が旬のお菓子①「究極のモンブラン」
今日(本当は明日)は、スタッフIさんの誕生日、おめでとうございます🎉✨😆✨🎊今回は「エスプリ・ドゥ・パリ」の「究極のモンブラン」です😋お値段にビックリしましたが、栗の素材を活かした作りが、とても美味しかったです❗ pic.twitter.com/FpMXC6WDOO
— スタジオラグラス (@StudioLagurus) 2017年9月2日
エスプリ・ドゥ・パリは吉祥寺の人気パティスリー。
通年販売されていることが多いモンブランですが、こちらは、「もっともおいしい瞬間」である栗の旬の時期だけの秋・冬限定販売です。
お店でいただくのがベストですが、冷凍状態で地方にも発送してくれます。
秋が旬のお菓子②「柿寿賀(かきすが)」
【今日の】柿寿賀【おやつ】 pic.twitter.com/7Nw2MQ64Le
— りゅー他 (@ryha_co) 2018年2月19日
総本店柿寿賀の柿寿賀は、「素朴でありながら優雅な味わい」が自慢の奈良の柿のお菓子です。
柿を干柿にして柚子皮を芯として巻き上げた、かすかな甘みと柚子皮の香りが上品なお菓子です。
秋が旬のお菓子③「陸の宝殊(りくのほうじゅ)」
宗家 源吉兆庵の「陸の宝珠」は、自然が育てた果実の姿・形・味わいをそのままのお菓子です。
翡翠のようなマスカット・オブ・アレキサンドリアのまるごと一粒を求肥で包み、砂糖をまとわせました。
秋が旬のお菓子④「長寿芋」
本日の甘味。
たねやの長寿芋 (小) 。ニッキの風味がさつまいもと合う。 pic.twitter.com/aq0KovBitp— ʇɥɓıuʞ-oʇoɥS (@s__laughter) 2016年11月23日
たねやは、滋賀県近江八幡市に本店がある和菓子屋さんですが、今や押しも押されもせぬ全国区名店。
なると金時を皮ごと使った芋餡をニッキ風味の生地で包み焼き上げたお菓子です。
なんだか懐かしいお味です。長寿芋というネーミングは、敬老の日のプレゼントにもおすすめです。
2.秋に食べたい日本のお菓子!おすすめ和菓子3選
秋に食べたい和菓子①「秋襲(あきがさね)」
京都のお土産、鶴屋吉信さんの「秋襲(あきがさね)」
水の中に紅や緑の紅葉がかさね落ちているような…!四季のある日本のお菓子は美しいですねー✧‧˚ pic.twitter.com/oUUAEUjH7L— しらとあきこ (@akipcs) 2016年10月27日