秋も深まると、各地から紅葉の便りが届きます。
和菓子は元々、季節感あふれるものですが、鶴屋吉信の「秋襲」は、赤、黄、緑のもみじ葉が羊羹の上に重なり、その上を透き通る琥珀で固めた和菓子です。
秋に食べたい和菓子②「おはぎ」
ちなみにおはぎ屋さんの名前は『タケノとおはぎ』 pic.twitter.com/2BagmieHdF
— JIJI (@jiji_zoetropes) 2018年9月6日
タケノとおはぎは、おはぎ専門店ですが、こちらのおはぎは、一味も二味もちがうフォトジェニックなルックス、かわいいラッピングが人気です。
いまのところ、発送をしていないので、お店に行くしかないのですが、機会があればぜひ立ち寄りたいお店です
秋に食べたい和菓子③「月うさぎ」
今日も爽やかな朝です♪ブログ更新・十五夜・月うさぎ・http://t.co/vTmkC7HarK 今日から店頭で月見だんごも販売開始♪ 横浜磯子風月堂 pic.twitter.com/S0y43ypZ9k
— 横浜和菓子・磯子風月堂 (@isogofuugetudou) 2013年9月18日
中秋の名月のお月見、こんな季節の行事も忘れず、子供たちに伝えたいものです。磯子風月堂の「月うさぎ」は、透明な錦玉羹に月に見立てた刻み栗入りの練切が浮かんでいます。
3.秋らしさが満載のお菓子!おすすめ洋菓子3選
秋らしい洋菓子①「ジャック・オー・ランタンのパンプキンパイ」
秋のシーズナルイベントの代表は、なんといってもハロウィンでしょう。ハロウィンといえばかぼちゃ、そしてジャック・オー・ランタン。
それをかたどったパンプキンパイです。ハロウィンパーティのメインスイーツです。
秋らしい洋菓子②「マロングラッセ」
ダロワイヨは、1682年のヴェルサイユ宮殿にまでさかのぼるパリ8区のお店です。パリの本場のマロングラッセはいかがでしょうか。
栗を一粒ずつていねいにフォンダンがけして仕上げています。栗本来の味を楽しめる大人の贅沢なお菓子です。
秋らしい洋菓子③「栗抹茶のロールケーキ」
伊藤久右衛門は、京都・宇治に本店を構える抹茶を使ったスイーツのお店です。栗抹茶のロールケーキは、秋限定の、渋皮栗を使った抹茶ロールケーキです。
見た目も鮮やかで、たっぷりのクリームも栗の風味で、秋を満喫できます。
4.秋だから買える!コンビニのスイーツ、お菓子まとめ
秋のコンビニお菓子①「セブンイレブン」
セブンイレブンの秋限定スイーツの中からセレクトした秋感満載のスイーツは、「イタリア栗のモンブラン」(税込270円)、「濃厚かぼちゃプリン」(税込199円)「なると金時もんぶらんとほうじ茶の和ぱふぇ」(税込297円)です。
秋のコンビニお菓子②「ローソン」
ローソンの秋限定スイーツからのチョイスは、「渋皮栗がごろごろ入ったタルト」(税込395円)、「Uchi Cafe×GODIVA ショコラモンブラン」(税込480円)、「白玉とさつまいものあんみつ」(税込295円)です。
秋のコンビニお菓子③「ファミリーマート」
ファミリーマートの秋限定スイーツから選んだのは、「安納芋のタルト」(税込198円)、「さつまいもとリンゴのパウンドケーキ」(税込149円)、「秋の味覚ぱふぇ」(税込298円)です。
5.まとめ
秋限定の和菓子、スイーツコレクション、いかがでしたでしょうか。ファミリーで、カップルで、グループで秋の味覚を満喫できるお菓子を堪能してください。
秋の味覚をたのしめる和菓子やスイーツの数々、すべて制覇してみたいです。