そして2012年5月、通天閣・新世界100周年を機に3代目へとバトンタッチされ、現在に至っています。
3.知る人ぞ知る豆知識!ビリケンさんの3つのトリビア
3-1 古き良き名画のワンシーンを彩ったビリケン像
1940年公開のアメリカ映画『哀愁』では、戦地へ向かう恋人ロバート・テイラーの無事を祈って、ビビアン・リーが幸運のお守りとしてビリケン像を手渡すシーンがあります。
映画の冒頭でも男がそのやりとりを回想するシーンが描かれるなど、物語の鍵を握る重要な小道具となっていました。
3-2 映画の主役としても活躍したビリケンさん
1996年公開の日本映画『ビリケン』は、タイトル通り幸運を呼ぶ神様・ビリケンの活躍を描いたファンタジーコメディ。
主役のビリケンに杉本哲太、マドンナ役は山口智子、そして岸部一徳、泉谷しげる、原田芳雄、國村隼が脇を固めるという豪華なキャスティングでした。
3-3 アメリカでは名門大学のマスコットに
1818年創立のセントルイス大学は、ミシシッピ川以西では最も古い名門大学ですが、ビリケン像は通天閣だけでなく、同大学の公式キャラクターでもあります。
キャンパス内には「THE BILLIKEN」と題したビリケン像が立てられており、学内の全てのスポーツチームが「ビリケンズ」を名乗っています。
4.幸運を呼ぶ!ビリケンさんグッズあれこれ
通天閣の売店では、幸運をもたらすビリケングッズが人気です。ちょっとしたお土産には、金と銀のビリケンさんがペアになった「ストラップ・キーホルダー」や、幸福をピタッとくっつける「マグネット」がおすすめ。
小判の真ん中にビリケンさんが浮き彫りにされた「金運小判」や「お守り」も、いかにもご利益がありそうで喜ばれるかも知れません。
本気でご利益にあやかりたいなら、高さ48cm、重さ8kgの「ビリケン置物(特大)」はいかがでしょう。12,960円(税込)と少々値は張りますが、玄関先に置くとインパクトは抜群です。
その他にも「靴下」や「ボクサーパンツ」、「やわらかマスコットキーホルダー」などが人気のアイテムとなっているようです。
5.まとめ
いかがでしたでしょうか。新世界では通天閣の展望台だけでなく、かつて初代が祀られていた「ビリケン堂」の跡地に建つ「ビリケン神社」でも、ビリケンさんの足の裏を撫でたり掻いたりしながら願い事ができます。
「日本一の串かつ横綱」のド派手な看板があるビルの1階にあり、つい見落としてしまいそうになる小さな神社ですが、通天閣のビリケンさんと掛け持ちすればご利益が倍増するかも知れません。
新世界へお出かけの際はぜひお試し下さい。