ドイツ旅行はどの程度の費用が掛かるだろうと悩んでいませんでしょうか。なかなか色々なツアーがあって、よくわからないですよね。
ドイツだけを訪れるツアーは多くありません。たいていの場合、オーストリアやフランスなど、周辺国とセットでツアーが組まれています。
その中から、4社のドイツだけに行くツアーをピックアップして比較してみました。ホテルはスタンダードクラスです。
なお、調べたのは2018年3月ですので、費用が高くなると思われる年末年始の価格は出ていませんでした。ぜひ参考にしてください。
(2018年3月)
1.各旅行会社を比較!6泊8日ドイツ旅行の費用とは
ドイツは日本から遠く時差があるので、「8日間の旅行」といっても7泊8日ではなく6泊8日になります。1泊分は飛行機の中で過ごすことになります。
1-1 ドイツ旅行の費用、A社の場合(4月~10月の価格)
羽田発
369,900円~499,900円
(2人で739,800円~999,800円)
関空発
384,900円~429,900円
(2人で769,800円~859,800円)
福岡発
389,900円~499,900円
(2人で779,800円~999,800円)
ルフトハンザ航空またはフィンランド航空利用でそれぞれ乗り継ぎ1回。
A社のこのツアーは、添乗員、または現地日本語ガイドが付いてベルリンやマイセン、ドレスデン、ローテンブルク、ミュンヘンなど、ドイツの東半分の見どころをくまなく回るツアーです。
食事は基本的にはついているのですが、自分たちで支払いをしなければいけない場合が3回ほどあります。小人料金や幼児料金の設定はありませんので、家族で行く場合は単純に人数倍の金額になります。
1-2 ドイツ旅行の費用、B社の場合(3月~10月の価格)
羽田発
269,800円~459,800円
(2人で539,600円~919,600円)
全日空またはルフトハンザ航空利用で直行便。B社のこのツアーは、フランクフルトやローテンブルク、ミュンヘンに宿泊し、添乗員または現地ガイドが付いて観光もするのですが、食事はホテルに付いている朝食のみで、合計9回のランチとディナーは自分たちで手配と支払いをしなくてはなりません。
延泊したい場合は1泊に付き1人当たり10,000円または20,000円または30,000円の追加料金が必要です(時期によって追加料金が変わります)。
子供料金は大人と同額ですが、幼児料金の設定があるので(どの時期でも65,000円)、大人2人、子供1人、幼児1人なら料金は874,400円~1,444,400円になります。
B社では格安の79,800円~254,000円(2人で159,600円~508,000円)という格安ツアーもありますが、この場合はカタール航空の利用(乗継ぎ1回)で、食事なし、観光なしです。
ドイツレイルパスが付いているので、それで自分で回る自由旅行になります。
1-3 ドイツ旅行の費用、C社の場合(3月~10月の価格)
成田発
248,000円~443,000円
(2人で496,000円~886,000円)
日本航空利用で直行便。食事は自分たちで手配しなくてはいけない4回をぬかし、全て付いています。
C社のこのツアーは、添乗員または現地ガイドが付いてリューベックやハンブルク、ハーメルン、ブレーメンなどを回りながらいくつかの世界遺産を訪ね、ベルリンでは博物館または絵画館の見学がツアーに含まれています。
子供料金は大人と同額ですが、幼児料金がどの時期でも35,000円ですので、大人2人、子供1人、幼児1人なら779,000円~1364,000円になります。
1-4 ドイツ旅行の費用、D社の場合(4月~10月の価格)
143,300円~302,300円
(2人で286,600円~604,600円)
エミレーツ航空利用、1回乗り継ぎ。D社のこのツアーは、価格は安く設定されていますが、添乗員やガイドが付いておらず、自力で行動しなくてはならない部分が多くなっています。
例えば飛行機の乗り継ぎも自分たちでしなくてはなりませんし、フランクフルトやローテンブルク、ミュンヘンの3都市を周りますが、都市間移動は各自荷物を持ってバスに乗って移動します。
ロマンチック街道を通る時は、日本語オーディオガイドで車窓からの景色見ることになります。このツアーに含まれているガイド付き観光は1日のみで、あとは希望があれば各都市でオプショナルツアーに参加できます。
子供料金は大人と同額、幼児料金は要問合せとなっています。
ドイツ旅行が安い時期、高い時期
ドイツ旅行が安いのは、1月の正月明けから2月、ゴールデンウィークを除いた4月と5月、11月から12月のクリスマス前あたりまでになります。
反対に高くなるのは7月半ば過ぎから8月の夏休み期間、年末年始と、多くの人が長期の休みを取りやすい時期はツアー料金も上がります。