白い皮の部分に甘みがあるので、果肉と一緒に食べます。
宮崎の名産果物③「キンカン」
太陽のような明るいオレンジ色のキンカンは、甘露煮やドライフルーツにすることが多い果物です。
のどの痛みや咳に効くという薬用効果がありますが、がんの抑制効果もあるのではないかと言われています。
宮崎のブランド「たまたま」は粒が大きく甘みがあるキンカンで、生で食べられるよう作られています。
【お酒編】宮崎のおすすめ名産品特集
宮崎の名産お酒①「ひでじビール」
宮崎では良質な水を生かした地ビールが造られています。4種のホップを使い分けた「ひでじビール」、名水百選の湧水を使用した「綾の地ビール」などのブランドが有名です。
宮崎の名産お酒②「焼酎」
宮崎で生産される焼酎の特徴は、原料のバリエーションに富んでいるということです。
芋、麦、米はもちろん、ソバ、トウモロコシ、ヒエ、栗などを原料にしたものも造られています。
また、度数が20度と、比較的低めで飲みやすいものが多いのも特徴です。
【工芸品、キャラクター編】宮崎のおすすめ名産品特集
宮崎の名産キャラクター①「みやざき犬」
「みやざき犬」は宮崎県のシンボルキャラクターになっている3匹の犬です。それぞれ日向夏、フェニックス、地鶏という宮崎の特産品のかぶりものをかぶっています。
県内各地でグッズなども売られていますので注目してみてください。
宮崎の名産工芸品①「手すき和紙」
手すき和紙は宮崎県伝統工芸品に指定されている産業で、特に美々津和紙が有名です。和紙の原料が豊富な宮崎では、平安時代から和紙がつくられていました。
障子紙や書道用紙、名刺などの他、便箋などのお土産にもふさわしい製品がたくさんあります。
宮崎の名産工芸品②「ろくろ工芸品」
ろくろ工芸品は宮崎県伝統工芸品に指定されている木工細工です。ろくろを回して木を削っていくことから「ろくろ工芸品」と言われています。
木肌を生かした鉢、盆、各種容器などが作られていて、素朴な温もりが感じられます。
【その他】まだまだある!宮崎のおすすめ名産品特集
宮崎のおすすめ名産品①「地頭鶏(じとっこ)」
地頭鶏(じとっこ)は、柔らかくジューシーながらコシがあり、噛むほどに味わいが感じられる鶏肉です。
「みやざき地頭鶏」のブランド鶏を生産しているのはたったの35軒で、厳しい生産条件と品質管理のもとに信頼できる肉を出荷しています。
最後に
宮崎には魅力的な特産品がたくさんあることがお分かりいただけたと思います。
首都圏でも宮崎の食材を看板にしている店が見られるようになりました。
機会があったら是非足を運んでみてください。