リゾートバイト(リゾバ)とは、全国のリゾート地にあるホテルやペンション、カフェ、飲食店、遊園地、スキー場などで、住み込みで働くアルバイトのことです。
今回は、「リゾバって楽しそうだけど、今一つわからない」とか、「興味はあるけどなかなか踏み出せない」という人のために、リゾートバイトに関する様々な疑問や働く前に知っておきたいこと、おすすめのスポットなどをまとめてみました。
1.リゾートバイトの特徴について
リゾートバイトは、互いの条件さえ合えば即採用につながる場合がほとんどです。
なぜなら、募集エリアは若者離れが著しい温泉地や観光地が多く、住み込みで働いてくれる若者を喉から手が出るほど欲しい状況にあるからです。
それに数週間〜3ヶ月前後の短期契約が大半なので、一部職種を除けば特別な資格、能力、経験は必要ありません。
中には1週間前後のスポット的なバイトもあり、長期休暇の間のちょっとしたアクセントとして、気軽に体験することができます。
裏を返せば、何らかのスキルが身につくような仕事は期待薄だと言えるでしょう。シンプルに「想い出作り」に徹する方が、リゾートバイトで得られる満足度は高いのかも知れません。
2.若者におすすめしたい!リゾートのバイト6選
2-1 リゾート地のバイト「マリンスタッフ」
海水浴場における海の家のスタッフや、マリンアクティビティの受付、ビーチパラソルやデッキチェア等の貸出受付、ビーチの清掃などの仕事です。
海が職場という開放感と非日常感、そして休日は海水浴やマリンスポーツを楽しめること、さらには20代前半の人が集まりやすく、同じような年格好のスタッフが多くて仲良くなりやすい点などが、人気の理由として挙げられるでしょう。
募集のピークは大学の夏休みと重なる6〜9月頃。仕事自体は難しくはありませんが、暑い中での屋外勤務は意外に体力を消耗する上、紫外線には要注意です。
2-2 リゾート地のバイト「アミューズメント施設」
ハウステンボスや星野リゾート、浜名湖パルパル、ナガシマスパリゾートなど全国的に有名なテーマパークが、春休みや夏休みなどの繁忙期に求人募集を行なっています。
仕事自体はいずれも単純なものが多く、アトラクションの誘導、チケットの販売、イベントブースの設営と撤去、売店での接客などが主です。
ハロウィン、クリスマスなど季節毎に異なるイベントが開催され、それぞれに合わせた衣装に着替えて気分を盛り上げたりする場面もあるので、サービス精神旺盛な人や、子供好きな人にとっては楽しい仕事でしょう。
2-3 リゾート地のバイト「スキー場関連」
ゲレンデでの短期のバイトとしてはリフト係、レンタル係、チケット係、ゲレンデレストラン、インフォメーションなどがあります。
スキーやスノボ経験者の方が何かと要領はつかみやすいでしょうが、仕事自体はシンプルなので、経験の有無はさほど関係ありません。
例えば、リフト係の仕事は「乗客補助」「降客補助」「リフト操作」の3つ。いずれも基本的には流れ作業なので、初心者でも十分に務まります。
そして何よりスキーやスノボ好きにとっては、無料リフト券がもらえたり、スキーウェアやボード類を割引価格でレンタルできるなどの特典が魅力。