ティラミスと言えば、カカオの香ばしさととろける食感の、大人でリッチさあふれるスイーツです。
誰もが一度は耳にしたり、口にしたりしたことのあるスイーツですが、ティラミスってどんなスイーツなのかはっきりと説明できる人は少ないのではないでしょうか。
今回の記事では、ティラミスがどんなスイーツなのか。ティラミスに込められた意味を詳しくお伝えします。
そもそもティラミスとは、どんなスイーツ?
ティラミスは容器に入った三層構造のスイーツです。
第一層
やわらかいクリームチーズに別々に混ぜた卵黄と卵白を合わせたものです。
第二層
砂糖の入ったコーヒーを染み込ませたビスケット、もしくはスポンジケーキ。
第三層
第一層と同じく、やわらかいクリームチーズに別々に混ぜた卵黄と卵白を合わせたものとなります。
そして最後に上からココアパウダーを振ったもの、これがティラミスです。
ソフトな口当たりは第一層と第三層が担い、ビターな甘みはココアパウダーとコーヒーを染み込ませた第二層が醸し出しています。
カカオの香りも香ばしく、「ちょっと子供には早いかな」と思わせるティラミスですが、実は本当に大人のスイーツなのです。
次の項目で詳しくお伝えします。
大人のイメージがあるティラミスの意味とは!?
結論から言うと、ティラミスは本当に大人のスイーツと言えます。以下、詳しく解説していきます。
ティラミスの言葉の意味
ティラミスはイタリアを発祥としたスイーツです。もちろんティラミスという言葉もイタリア語となります。
ティラミスをイタリア語にすると、「tiramisu」となり、単語に分けると「tira」、「mi」、「su」の3つの単語に分けられます。