「都心の上質な日常」をコンセプトとしており、開放的なフロアが広がっていて、開演前にはステージ後方の前面高透過ガラスですので夜景を楽しむことができます。
2-3 東京の商店街を楽しもう!赤羽のおすすめぶらぶらスポット

■赤羽のぶらぶらスポット①「名物商店街」
赤羽の商店街はぶらぶら散歩するのにおすすめのスポットです。赤羽スズラン通り商店街には、約100店舗近くあるアーケード型の商店街であり、すぐ近くに赤羽一番街商店街もあります。
一人でお酒を飲めるお店がたくさんありますので、のんびり散歩した後に立ち寄ってみてください。
■赤羽のぶらぶらスポット②「赤羽八幡神社」
赤羽八幡神社は、平安時代の代表的な武将である坂上田村麻呂によって、開かれた歴史があります。
勝負事の神様として有名であり、受験生やスポーツ選手などから信仰されています。また、厄除けや縁結びにもご利益があると言われています。
■赤羽のぶらぶらスポット③「荒川知水資料館」
荒川知水資料館では、荒川に生息する生き物や荒川放水路とその建設に携わった青山士に関する展示など、ここじゃないと見られないものがたくさんあります。
3.外国人に人気!東京観光におすすめのぶらぶらスポット
3-1 東京の観光ぶらぶらスポット①「明治神宮」
イイテンキなので、明治神宮ぶらぶらします♪ pic.twitter.com/jJdecY9o4W
— 七海 (@a7ki7ra7) 2017年2月26日
明治神宮といえば、パワースポットとしても有名な外国人に人気の神社です。原宿駅から徒歩5分で行くことができ、緑が沢山ある観光スポットとしても人気です。
また、初詣であれば、参拝者数を日本で一番集める神社としても有名な神社です。
3-2 東京の観光ぶらぶらスポット②「新宿御苑」
天気も良いので新宿御苑をぶらぶら pic.twitter.com/Zv0x8zIna6
— とらば (@trashbasket) 2017年3月29日
新宿御苑は、人で賑わう新宿から少し歩くと見えてくる大きな庭園です。イギリス風景式庭園とフランス式整形庭園、日本庭園を組み合わせた明治時代の代表的近代西洋庭園です。
また、入場料は一般が200円、小・中学生50円であり、春には約65種類の桜が見頃です。
3-3 東京の観光ぶらぶらスポット③「六義園」
六義園まで pic.twitter.com/a0H5JeWgU1
— hikari (@Ariw_112) 2017年7月16日
六義園は池の周りにある植物や木々を歩き、変わっていく景色を楽しむ回遊式庭園です。池を中心に時計回りに歩いていくのが一般的な眺め方です。
六義園には見どころはシンボル的な存在のしだれ桜です。高さは15mから流れ落ちる桜は必見です。
4.まとめ
いかがでしたでしょうか。上記で紹介したのは、東京をぶらぶらデートするのにおすすめのスポットや一人でぶらぶらするのにおすすめのスポットです。ぜひ参考にして、楽しんでいただければと思います。