イタリアのほぼ中央に位置するフィレンツェは、ルネサンス美術が花開いた場所。美術館がいくつもあり、大聖堂の中にも芸術品、屋外にも彫刻、噴水も芸術的で町全体が美術館のようです。
そんなフィレンツェ観光の目玉と言えばウフィツィ美術館。ここは外せないでしょう。
今回の記事では、ウフィツィ美術館を訪れようと考えている方に向けて、見どころやアクセス方法、チケットの購入まで初心者知っておきたいマニュアルを紹介いたします。
1.まずウフィツィ美術館のアクセス方法! ローマからフィレンツェは鉄道が便利

ローマからフィレンツェは、高速鉄道を使えば1時間半程度で到着です。切符はインターネットで事前に購入するか、駅の窓口、自動券売機で購入できます。
イタリア語、英語が話せなくても行き先と人数、時間さえ単語で言う、もしくは紙に書けば通じるので大丈夫です。
乗り換えなしなので安心して乗っていられます。電車を待っている間にジェラートを食べるのがおすすめ。

鉄道以外に飛行機でもローマから移動できます。(日本からフィレンツェの直行便はありません)。ただ、空港から市街中心部までの鉄道はないのでバスかタクシーで向かうことになります。
空港からのシャトルバスは早朝から23時30分まで30分毎に運行されています。 フィレンツェの駅、サンタ・マリア・ノヴェッラ駅からウフィツィ美術館へは約1kmです。
道中には雑貨屋や工芸品店、ファッション店などお店が並んでいる通りがいくつもあるのでショッピングをしながら楽しく歩いているうちに着きます。駅から十分歩ける距離です。

2.人気の高いウフィツィ美術館、並ばずに入る方法とは
フィレンツェの人気観光スポットなだけに、行列必須なウフィツィ美術館。何時間も並ぶのは当たり前です。せっかくイタリアまで来たのに貴重な時間を潰したくないと誰もが思うはず。
実は、並ばずに済む方法がいくつかあります。 そもそも美術館への入場者は3種類に分けられます。
①当日チケットの購入者
②サイトからの予約者
③フィレンツェカード利用者
です。
それぞれ並ばずに済むテクニックがあります。
当日チケット購入
当日にチケット購入して並ぶ方法はありますが並んでしまいます。なので、ちょっとしたテクニックを紹介。当日に美術館のチケット売り場に行って、そこで予約し、後で戻ってくるという方法です。
周辺はドゥオモなどの観光スポットがあるので時間を有効に使って観光ができます。ただこの方法で気を付けたいのはハイシーズンになると前日までに予約が埋まってしまうことです。
サイトで予約する方法
15分刻みで入場時間を指定して予約することができます。メールで届く番号を係員に見せれば入場できます。
便利なシステムですが、英語のサイトなので英語が読める方におすすめです。
フィレンツェカードで入場
これは行列を並ばずに入場できるアイテムです。
入り口は一般の入場口と分けらてれていてFirenzecardと書かれた赤い入り口から入ります。カードは観光案内所や観光地などで購入できます。
他にもドゥオモやヴェッキオ宮殿などフィレンツェの有名観光スポットで利用できます。3日で5ヶ所以上巡るならお得なカードです。ちなみに入口はコの字構造の建物の内側にあります。
3.一般公開されていないところがある!?
現在は美術館ですが、もともとの機能は違いました。コジモ1世が建築家ジョルジョ・ヴァザーリに依頼したトスカーナ大公国の政府庁舎でした。