横浜の美味しいお菓子をお土産に考えているけれど、おすすめは何だろうと思っていませんでしょうか。横浜だからこそ買いたいお菓子のお土産がたくさんあります。
今回の記事では、そんな横浜のお土産におすすめなお菓子を紹介しています。ぜひ、職場や家族に渡すお土産の参考にしてください。
ネットでの購入と販売店での購入の値段が異なる場合があるのでご注意ください。
★の印がついている商品は、主に次の販売店で購入することができます。
赤レンガデポ(赤レンガ倉庫1号館1階)
営業時間10:00~19:00
そごう横浜店
営業時間10:00~20:00
横浜タカシマヤ
営業時間10:00~20:00
タワーショップ(ランドマークタワー69階展望フロア)
営業時間 10:00~2030
土曜日 10:00~21:30
マリンタワーショップ(横浜マリンタワー内)
営業時間: 10:00~20:00
1.これぞ人気の定番お菓子!横浜のおすすめお土産5選
1-1 横浜煉瓦(霧笛楼)★

値段
1個 220円
横浜は多くの西洋文化が入って来た土地で、レンガもその一つです。石畳とは違う趣をもったレンガは建物や舗装に使われ、横浜の街をモダンに彩りました。
そのレンガをお菓子にしたのがこの「横濱煉瓦」です。濃厚なチョコレートケーキで、大人の味わい。ずっしりしていて食べ応えもあります。ラズベリー風味の姉妹品「横濱白煉瓦」もお土産におすすめです。
1-2 番餅(バンピン)

値段
1本 850円
横浜中華街は日本のみならず、アジア最大のチャイナタウンとして連日多くの人で賑わっています。色鮮かな看板や装飾が楽しい中華街には美味しいお菓子もたくさんあります。
その中でも定番と言えるのがこの「番餅」で、神奈川県名菓展菓子コンクールで優秀賞を受賞したこともあります。
一面に乗せたクルミと生地、中の餡がベストマッチ、日本の胡桃まんじゅうとはまた違った風味が楽しめます。
1-3 横浜ハーバー(ありあけ)★

値段
1個 165円
「横濱ハーバー」は古くから横浜のお菓子として愛されている定番中の定番です。表面に卵の黄身がたっぷりと塗られており、ひと口かじったとたんにその香りと、下の生地、餡もあわせて3種類の食感が感じられます。
中の餡はほろりとしながらしっとり感もある絶妙なものです。餡のフレーバーはチョコや季節の味など数種類あります。
1-4 横濱レンガ通り(ウィッシュボン)★

値段
6個入り600円
18個入り1620円など
「横濱レンガ通り」は煉瓦をイメージした四角いお菓子です。
香ばしくローストしたアーモンドに生キャラメルを絡めたものがクッキー生地でサンドされ、表面のスライスアーモンドと共に贅沢なナッツ感を味わえます。
素材の良さが感じられる、食べきりサイズの人気のお菓子です。
1-5 横浜ミルフィユ(フランセ)★

値段
6個 500円など
「横浜ミルフィユ」は横浜らしいイラストの包み紙にくるまれたミルフィユです。さくさくのパイ生地とクリームが層になってチョコレートでコーティングされています。
中のクリームや外側のチョコレートのフレーバーの組み合わせでたくさんの種類があります。包装紙や1箱の個数もさまざまです。
また、大きさも写真のような小さなサイズと普通サイズがありますので、好みに合わせて購入することができます。
2.職場のお土産におすすめ!横浜のお菓子5選
2-1 ビスカウト(馬車道十番館)

値段
9枚1674円
40枚3060円
「ビスカウト」はさくさくとしたビスケットの間に、程よい甘さのクリームがはさまったお菓子です。クリームの味はピーナッツ、チョコレート、レモンの3種類で、かなり食べごたえがある大きさです。
表面の模様は、文明開化の象徴であるガス灯です。包み紙もレトロで可愛いと評判です。
2-2 横濱ローズサブレ(えの木てい)
念願の横濱ローズサブレ買ってきてもらった✌✌✌鬼かわパッケージだけど甘さ控えめサクサクサブレ最高🌹✨✨ pic.twitter.com/9MdRV37vzX
— バビチョ (@babicorian) 2017年6月12日
値段
8枚900円
30枚3300円
「横濱ローズサブレ」は横浜市の花であるバラをかたどった形のサブレです。生地の中にもバラの花びらが入っているので、特に紅茶などと合わせて優雅な香りを楽しめます。
パッケージはピンクが基調の愛らしいもので、特に女性に人気です。
2-3 ラムボール(喜久家)
元町の喜久家さんのラムボール好き~。安定の美味しさ~。 pic.twitter.com/A3s3YC4K9O
— 天音ジュマ (@jumapon) 2017年10月1日
値段
2個480円〜
20個4600円~
元町喜久家の「ラムボール」は歴史ある店の看板商品です。チョコレートの中で発酵したラム酒の香り高い生地がしっとりと口の中で溶けます。
喜久家のショップには美味しそうなケーキや焼き菓子がたくさん並んでいますので、元町に行ったら是非喜久家をのぞいてみてください。
2-4 横浜シルクアーモンド(メイドインヨコハマ)★
小箱(50g・約19粒)432円
筒(75g・個包装約13袋(1袋・1~2粒))648円
大箱(150g・約57粒入り)1188円